• HOME
  • 福利厚生・教育研修

Benefits · Training

福利厚生・教育研修

一人ひとりの働きやすさを大切に

どの年代でも働きやすく、長く安定して続けられるために、社会の安全を守る価値ある役割としてやりがいを持って働けるために、私たちはしっかりとサポートします。
警備の仕事から充実した毎日を送ってほしいと願っています。

安心向上・業務負担軽減化プロジェクト

現場見守りパトロール

現場見守りパトロール

「思っていた仕事と違った」「もっと安全にできる方法があるけれど、責任者に言いにくい」など、現場ではさまざまな悩みや意見があると思います。当社では、全ての現場を定期的にパトロールし、お客様と警備員の橋渡し役として、現場環境の改善や生活相談にも積極的に取り組んでいます。

熱中症対策を優先

熱中症対策を優先

警備員が安心して業務に取り組める環境をつくることは、何よりも優先すべきことだと私たちは考えています。特に夏場の熱中症対策は、警備の現場において最重要課題のひとつです。当社では、空調服や飲料・保冷剤の支給、巡回時の体調チェックなど、あらゆる面から対策を講じ、警備員の健康と安全を守っています。

車通勤・直行直帰OK

車通勤・直行直帰OK

当社では、安心して業務に取り組める体制づくりだけでなく、福利厚生の充実や通勤のしやすさなど、さまざまな面から働きやすさを追求しています。どんな年代の方でも、無理なく、長く活躍できる職場をめざしています。

福利厚生

  • 社会保険完備
    (契約社員)
  • 資格者手当
  • 車通勤
    バイク通勤
  • 直行直帰OK
  • 制服貸与

研修教育

法定(新任)教育

法定(新任)教育

現場に出る前には、法律で定められた「新任教育(法定研修)」を20時間以上受ける必要があります。当社ではこの研修を3日間に分けて実施しており、期間中も給与が支給されます。受講費用はすべて会社が負担するので、安心してスタートできます。

  • 3日間に分けて研修
  • 研修中も給与あり
  • 受講費用は会社負担
OJT研修

OJT研修

現場に出るようになってからも、しばらくは先輩社員と二人以上で担当していただきます。また、社員が日々各現場を巡回しており、わからないことや困ったことがあってもすぐに相談・対応できる体制を整えています。誰でも不安なくスタートできます。

スキルアップ研修

スキルアップ研修

年に1回の現任教育に加え、愛知県警備業協会の研修制度も活用し、スキルアップを応援しています。警備に必要な知識や技術を継続的に学ぶことができます。

交通誘導のVR研修

交通誘導のVR研修

当社では、最新の技術を活用した効果的な研修も行っています。その一例が、VRを使った交通誘導のシミュレーション体験です。現場に出る前にリアルな状況を体験することで、実践時の不安を軽減し、自信を持って業務に臨めます。

資格取得支援

資格取得支援

交通誘導警備業務2級や雑踏警備業務2級など、警備に関わる資格取得を支援しています。受講料や検定料などの支援はもちろん、合格者には資格者手当を支給しています。